タイミングベルトの早期故障とトラブルシューティング技術情報 No.
0005
タイミングベルトの早期故障が発生した場合、そのまま使用していると機能性の低下またはベルト切断等で周辺部品にダメージを与えることがあります。

早期故障とトラブルシューティング
ベルト側面が摩耗により破損している

| 要因 | 処置 |
| プーリアライメント不良 | アライメントを調整する |
| プーリシャフトの平行度不足 | プーリシャフトの平行度を修正する |
| プーリフランジの曲がり | フランジの曲がりを修正する |
歯布が摩耗して、ゴムや心線が露出している

| 要因 | 処置 |
| オーバーロード | 設計変更し、ベルトの幅を広げるか歯ピッチの大きなベルトに変更する |
| ベルトの張りすぎ・ゆるみすぎ | ベルトの初張力を調整する |
歯かけが発生している

| 要因 | 処置 |
| プーリ径過小 | 設計変更する |
| 小プーリかみ合い歯数が6歯以下 | 小プーリかみ合い歯数を増加または設計変更する |
| ショックロードがかかる | ベルト幅を広げる |
心線が切断している

| 要因 | 処置 |
| オーバーロード | 設計変更する |
| 心線の弾性低下または腐食 | ベルトの保存・輸送状況をチェックする |
| 異物のかみ込み | ベルト周りにカバーを設置する |
| 80℃以上での使用 | 環境温度を下げる |
硬度上昇等により、ベルトの背ゴムに亀裂が発生している

| 要因 | 処置 |
| 環境温度マイナス30℃以下での使用 | 環境温度を上げる |
| プーリ径過小 | プーリ径を大きくする |
プーリの歯の側面が摩耗している

| 要因 | 処置 |
| オーバーロード | 設計変更する |
| ベルトの張りすぎ | ベルトの初張力を調整する |
| プーリ材質不適(やわらかすぎる) | 表面処理をするか、材質を変更する |
※プーリのベルト走行箇所と0.05mm以上の段差が付いた場合はプーリを交換してください。
【点検方法】ダイヤルゲージにて段差を測定、またはダイヤル付きノギスで歯厚を測定して点検してください。
プーリの歯の先端が摩耗している

| 要因 | 処置 |
| プーリの寿命 | 新しいプーリに取り替える |
| ベルトの張りすぎ | 新しいプーリ、ベルトに替え、同時にベルトの張りをゆるめる |
※基準外径(カタログ記載)よりも0.05mm以上摩耗した場合、プーリを交換してください。
【点検方法】マイクロメータにてベルト走行部の外径を測定して点検してください。